iPhone 6を持ちやすくしてくれるケース「RADIUS case」
公開日:
:
iPhone
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
手が小さい方からは「大きくて片手で使いにくい」という不満も聞こえてくるiPhone 6ですが、そんなiPhone 6を持ちやすくしてくれるケース「RADIUS case 6 All Polished for iPhone6」がなかなか良さげです。
通常の、iPhoneを「面」で覆うケースでは、滑りやすい本体の上に更に滑りやすい面を加えるだけ。そこで「Radius」では手のひらや指の中に引っかかりが生まれる箇所をできるだけ増やしてやるという思想で設計されているようです。
以下、商品紹介ページからの引用です。
「Radius」をお使いいただく大きな意味は、iPhoneをしっかり手にフィットさせ、持ちやすく、しっかり握りやすくすること。
結局、「面」でiPhoneを覆うのであれば、滑りやすい本体の上に、またさらに滑りやすい面を加えるだけになってしまい、単にケースぶんだけ重量が増えるだけです。
そこで「Radius」は、できるだけ指や手のひらの中に引っかかりが生まれる箇所を増やしてやることで、しっかりと持てること、滑り落としづらくなるように、4つのカドのパーツとX字の梁がストッパーとしての役割を果たすよう、建築学の視点からその構造を作り出しました。
もちろんすべてのスイッチやコネクタに覆いをかけてしまうこともなく、電波を遮断することもありません。さらに重量はわずか5.7グラムと極めて軽量。デリケートなカメラの周辺を守り、机の上に置いた時に背面パネルや液晶面を擦れから守ることも可能。
引用元 : The Radius | AssistOn
色展開はゴールドの他にシルバー・ブラックも用意されています。
iPhone 6の本体の色と合わせると、なかなかかっこいいですねー。
@akio0911はこう思った。
これはなかなか面白い発想のケースですね!僕はiPhone 6 Plusを使っているので、iPhone 6 Plus用の製品も出してくれたら試してみたいなあと思っています。
- 関連 ⇒ 曲面になっているiPhone 6/6 Plusの端まで貼れる保護フィルムが登場
- 関連 ⇒ iPhone 6sからSIMフリーになるかも?総務省、SIMロック解除を義務化へ
- 関連 ⇒ iPhone 6 PlusはiPhoneじゃなくてiPad nanoとして使うと良いかもって話
- 関連 ⇒ 様々な色を組み合わせて使えるiPhoneケース「Case-mate カラーウェイズ」
関連記事
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
Twitterで更新情報をゲット!