【Swift】Xcodeで型推論された変数や定数の型を調べる方法
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Swiftには、そのデータ型が明らかであれば型を明記する必要が無い「型推論」という機能があります。
しかし、コードを書いていく上で「この変数・定数はどの型に型推論されたのだろう?」ということが分からないと困ることが多々あります。
今回はXcodeのコードエディタ上で変数や定数の型を調べる方法について紹介したいと思います。
(コードの実行時に変数や定数の型を調べる文法の話ではありません。)
方法その1 optionクリック
キーボードのoptionキーを押しながら、型を調べたい変数名や定数名をクリックします。
すると吹き出しのようなものが表示されて、型情報や宣言しているファイルの名前などを確認することができます。
メソッドなどのドキュメントも同じ操作で確認することができます。
ドキュメントコメントもここに表示されますよ!
Swift 2のドキュメントコメントの書き方(JavaDoc的なやつ)
方法その2 Quick Help inspectorを使う
先ほど紹介した「optionクリック」は、いろんなモノの型を調べたい場合に何度も同じ操作をしなければならないのでちょっと面倒くさいですよね。
そんな時に便利なのが「Quick Help inspector」です。
右サイドバーの(?)ボタンを押せば、Quick Help inspectorを表示することができます。
右サイドバーが表示されていない場合は、Xcodeの一番右上にあるボタンを押してください。これで表示されるはずです。
あとは型を調べたい変数や定数の上にテキストキャレット(文字編集の現在位置を示す縦線)を置くだけで、右サイドバーに型情報が表示されます。
コードを書く際にはこちらの方法のほうが便利かもですね。
@akio0911はこう思った。
型推論は便利な機能なんですけど、「あれ?この変数って何型になっているんだろう?」ってことが分からなくなることがあるので、今回紹介した機能をぜひ活用してみてください!
個人的に好きなのは、Quick Help inspectorを使う方法です!
ちなみにXcode 5ベースにはなりますが、Xcodeの様々な機能を知るには以下の本がオススメです!
関連記事
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
Twitterで更新情報をゲット!