iPad Pro 9.7インチを使って実感した3つの魅力
公開日:
:
iPad
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
以前から気になっていた「iPad Pro 9.7インチ」を購入しました。セルラーモデル ローズゴールド 128GBです!
しばらく使ってみた実感した3つの魅力についてお伝えしたいと思います!
1. Smart Keyboardが充電不要でコンパクトなのに打ちやすい!
iPad Pro純正のキーボードである「Smart Keyboard」が、専用に設計されているだけあってなかなか便利です。
よくあるカバー型のキーボードと違って奥行きがコンパクトなので、狭い場所でも快適にタイピングすることができます。
ぱっと見、iPad関連アクセサリーでたまに見かけるゴム的な材質でできた安っぽいキーボードのようにも見えるのですが、実際に使ってみるととても快適にタイピングすることができます。ここら辺の作り込みとこだわりはさすがアップルという感じです。
また、折りたたむとiPadカバーの形状になるので、持ち運びも楽チン。
接続にはSmart Connectorという独自方式を使います。端子と端子を磁石でカチッとくっつけるだけなのですが、Bluetoothと違って無線接続設定の必要がなく、電力供給も行ってくれるのでキーボードを充電する必要もありません。
最初は「なんだ、Bluttoothじゃないのか」と思っていたのですが、実際に使ってみるとこちらのほうが圧倒的に便利だと感じます。
2. Apple Pencilが仕事に大活躍!
Apple Pencilの書き味も素晴らしいです。
今まで何本ものiPad用スタイラスを使ってきましたが、Apple Pencilの書き味はまったくの別次元。「今まで使ってきたスタイラスは一体何だったのだろう?」と思ってしまうほどの違いがあります。
「まさにこれはスタイラスではなく、ペンシルであって、別物なんだ」と感じさせてくれます。
僕はいまのところ主にiOS標準のメモアプリを使って図などを書いているのですが、共有ボタンを押してSlackなどへ直接投稿できるのでめちゃくちゃ便利です。
打ち合わせなどで描いた図をすぐにメンバーへ共有することができるので、これから仕事で大活躍してくれそうです。
3. 新しく搭載された4スピーカーオーディオが大迫力!
搭載されている4スピーカーが迫力のある音を出してくれるのも嬉しいポイント。
僕はiPadでYouTubeをよく見るんですが、今まで使っていたiPad miniと比べるとその差は歴然。MacBook Pro 15inchと同等かそれ以上の音なんじゃないかと思わせてくれます。
これだけ音が良いと、Apple Musicなどで音楽を聴くのも更に楽しくなっちゃいますし、iPadで映画を見たくなっちゃいますね。
@akio0911はこう思った。
今までも電子書籍リーダー・Wi-Fiルーター・YouTubeプレイヤーとしてiPad miniを持ち歩いていましたが、iPad ProではApple PencilやSmart Keyboardのおかげで更に活用していけそうです。
ちなみにこの記事はiPad Proだけで書いてみました。ブロガーさんにもオススメです!
関連記事
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
Twitterで更新情報をゲット!