使いやすくて機能も十分なmacOS向けのJSONエディタ「Power JSON Editor」
公開日:
:
Mac
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
@akio0911です。
macOS向けのJSONエディタ「Power JSON Editor」が、機能も十分で使いやすかったので紹介したいと思います!
macOSアプリの標準的なデザインに則っているので使いやすい!
僕がこのエディタを気に入った大きな理由の1つに、「macOSアプリの標準的なデザインに則っている」というのがあります。
macOSを使っているのですから、ここはやはりmacOSのカルチャーに馴染んでいるアプリケーションを使いたいもの。
「Power JSON Editor」は、ファイル周りやJSON編集周りなども含めてmacOSの文化にしっかりと沿っているので、マニュアルなどを見なくても画面を見るだけで使いかたがなんとなく分かります。
テキストビューでもノードビューでも編集可能!
左側のテキストビューを使ってテキストエディタのように編集することもできますし、右上のノードビューを使って全体の構造を把握しながら編集することもできます。
もちろん、片方で編集した内容はもう片方へすぐに反映されます。
また、ノードビューでノードを右クリックすることで、ノードのコピー・ペースト・複製などの基本的な操作を行うことができます。
もちろんショートカットが用意されていますし、複数のウィンドウを開いてウィンドウ間でのコピー&ペーストなども可能です。
@akio0911はこう思った。
アプリ開発でサンプルのJSONを作る機会が多いのですが、Power JSON Editorのおかげで効率的に編集できるようになりました!オススメです。
by @akio0911
関連記事
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
Twitterで更新情報をゲット!